『 それでも人生にイエスと言う 』
1947
西洋現代心理学
名著の概要
ジャンル
[
"心理学",
"西洋心理学",
"西洋現代心理学",
"現代心理学"
]
テーマ
人生について
意味について
概要
実存主義を重視し、実存分析を創始した心理学者が、その思想を著したもの。
目次
内容
第二次大戦中、ナチス強制収容所の地獄に等しい体験をした彼は、その後、人間の実存を見つめ、精神の尊厳を重視した独自の思想を展開した。無意味感・空虚感をこえて、病気・障害・苦境をこえて、アウシュヴィッツをこえて、「夜と霧」をこえてのメッセージ。ナチスの強制収容所から解放された翌年、ウィーンの市民大学で、その体験と思索を語った講演集。
目次
1 生きる意味と価値
2 病いを超えて
3 人生にイエスと言う
フランクル
オーストリア
著者の概要
ジャンル
[
"心理学",
"西洋心理学",
"西洋現代心理学",
"現代心理学"
]
著者紹介
オーストリアの精神科医、心理学者。
著作は多数あり日本語訳も多く重版されており、代表作は『夜と霧』である。
ナチス強制収容所での体験を元に著した『夜と霧』は、日本語を含め17カ国語に翻訳され、60年以上にわたって読み継がれている。
また、ロゴセラピーを創始した。これは、ジークムント・フロイトの「精神分析」やアルフレッド・アドラーの「個人心理学」と並び、心理療法のウィーン学派三大潮流のひとつとして挙げられることもあるものである。
ロゴセラピーは、人にその生活状況の中で「生きる意味」を充実させることが出来るように、あるいはその価値の評価の仕方を変えることが出来るように援助しようとするものである。
そのためロゴセラピーは手法として、実存主義的アプローチをとり、下記の3点を基本仮説とする。
意志の自由 - 人間は様々な条件、状況の中で自らの意志で態度を決める自由を持っている。(決定論の否定)
意味への意志 - 人間は生きる意味を強く求める。
人生の意味 - それぞれの人間の人生には独自の意味が存在している。
フランクルは、人の主要な関心事は快楽を探すことでも苦痛を軽減することでもなく、「人生の意味を見出すこと」であるとする。人生の意味を見出している人間は苦しみにも耐えることができるのである。