『 東洋の理想 』
1903
芸術論
名著の概要
ジャンル
[
"芸術学",
"東洋芸術学",
"芸術論"
]
テーマ
日本の芸術
概要
有名な「アジアは一つ」の文章から起こし、インドに発する仏教、中国における儒教等に言及しながら、それらの宗教がいかに日本の美術と融合し発展し新たな伝統文化を生成したかを論じる。「我々の歴史の中に我々の新生の泉がある」とする本書は日本文化の本質を再認識させる名著。
目次
内容
儒教,道教,仏教などの歴史をたどり,それらを生んだ東洋の精神の偉大さを強調し,その精神をよく保持してきたのが日本の美術だとする天心の代表的著作。〈アジアは一つである〉という冒頭の句はよく知られ,全体に天心の壮大なアジア主義の横溢があるが,のちにそのナショナリズムはファシズムの宣伝に利用されることにもなっている。
目次
茶の本
日本の目覚め
東洋の理想
東洋の目覚め
岡倉天心
日本
著者の概要
ジャンル
[
"芸術学",
"東洋芸術学",
"芸術論"
]
著者紹介
日本の思想家、文人。
福井藩出身の武家で、1871年に家族で東京に移転。東京美術学校(現・東京藝術大学の前身の一つ)の設立に大きく貢献し、のち日本美術院を創設した。
近代日本における美術史学研究の開拓者で、英文による著作での美術史家、美術評論家としての活動、美術家の養成、ボストン美術館中国・日本美術部長といった多岐に亘る啓蒙活動を行い、明治以降における日本美術概念の成立に寄与した。